2018年重賞レース

競馬の枠入りについて真相に迫る

2018年12月25日

待たされる馬の、いや、人の気持ちにもなってみろよ

競馬ってわからないこと結構多いじゃないですか、

分からなくても単純明快100円から賭けられる競馬は、手軽な遊びなので最初は気にもしなかった

 

でも、自分が大きく張った重賞レース!さあ枠入りしたぞ、でもまだウロウロしている馬が沢山いる!?

俺の買った馬、何故そんなに早く枠入りした?イラつかせるんじゃあねえよ

見ている自分もソワソワするが、自分の買った馬も心なしか

ゲートの中で口から白いよだれを垂らして足踏みしている様な!?

ここでプチ事件が起きる、おい、早く他の馬入れよ、何してんねんっお前わ???

えっ?固まって頑として動かない馬が登場、ラスボスの風格

私は動きませんよ何か?

みたいな顔をしている

係員がロープを使って囲い込みの誘導、始めの方に入った掛かり気味の馬のイラつきはMAXに

よく観察すると何事も無いように落ち着いてじーっと前を見据えている馬もいる

でもようやくラスボスも収まった、ホッと、一息  …!!

まだ大外枠一頭居るんかい、はよ入れよな

てかお前ズルくねーか?なんで最後に入れるん?

そして、ゲートオープン自分が賭けた馬が出遅れて最後方スタートーー

\(T_T)/オワタ

何でこんな暴挙が許されるのか

競馬をやるにつれ、競馬で自分が分からないことのリストのトップにゲートの謎が浮上していた

これはある意味待たされる身としては暴挙だろ!と

その後、偶数番が有利と良く聞いたので何となく奇数番⇒偶数番の順番で枠入りするのだろうなとは感じていたが

やはり、当然ではあるが枠入りのルールがあったのだ

枠入りのルールとは

調べてみると枠入りには明確なルールが有りました

そもそもゲートの構造上ゲートは一つおきに開くようになっている

  • まず奇数枠の内側から枠入りする
  • 次に偶数枠の内側から枠入りする
  • 最後に大外枠が枠入りする

内側から枠入りする訳は、ゲートから人が順番に出て避難しやすくするためと、距離的な不利を被る外枠の枠入り程、後に枠入り出来るようにしている

15頭居れば

1-3-5-7-9-11-13⇒2-4-6-8-10-12-14⇒最後に15の順番

ゲートの中に長く居るのはストレスなので、基本的に偶数枠有利と言われています

データ上も偶数枠のほうが勝率がわずかに高いようです

大外枠は距離上の不利が一番大きく、枠入り順は一番優遇されています

但し、前レースで枠入りを拒んだりした問題馬は枠に関係なく最初にゲートに入れられたりします

つまり、これは問題馬に対するペナルティーとも言えます

同じ公営ギャンブルの競艇のスタート時の枠入り(コース取り)なんてもっと難解で、何をやっているのか分からない

モンキーターンという競艇の有名な漫画を2回も読んだのにコース取りのルールは分からなかった(笑)

ビックリシタナモーという馬がいて、よく出遅れる件

それから、ゲートが開くと跳ねたりビックリして出遅れる馬がいる

だってそうだよね

ゲート開いたら「バンッ」ってでかい音するもんな、臆病な馬は当然ビックリするよな

ビックリシタナモーという馬は名前の通りよく出遅れます、そのせいでいまだに1600万下でウロウロしていますが

馬主はなんでそんな名前つけたんだー!?ユーモアのセンスありすぎやろ最高だね

しかしですね、あのゲートのデカイ音とテレビでの馬の足音は効果音で人工的に付け足しているとの事

実際カシャンと音はするみたいですが、あそこまでのバンッって音は鳴っていない模様

Youtubeで「ゲート音 放送事故」と検索すると面白い映像も出てくる

テレビを見ているお客さんに分かりやすく易く盛り上げてくれてるんですねー

 

枠入りにはルールがあるけれども、科学と技術が発達した現代なら1つおきに開くゲートなんか使わずに

一発で枠入りできるゲートを作れよ

とも思いますが

枠の有利不利があるからこそ競馬は難解になり予想が面白い

と言うことでしょうか

中央競馬人気予想ブログをチェックしよう!!

ツイッター始めました

  • この記事を書いた人

馬券師S

-2018年重賞レース

Copyright© 馬券師Sの末脚通信 , 2024 All Rights Reserved.